令和5年分(令和6年3月15日申告期限)の確定申告について
新規ご依頼の受付は、終了しました。

税理士証票ケース

やっと手に入れた税理士の資格。

税理士証票はやっぱり大事にしたいですから、むき出しではなくケースに入れたいところ。
ですが、税理士証票のサイズは普通のカードよりやや大きく、ケースが市販されていない。

そこで、私が入手した革製ケースをご紹介します。

税理士証票とは

税理士証票とは、税理士のライセンスカードです。
淡青色(薄いグリーン)の用紙で、氏名、生年月日、税理士登録番号、税理士事務所の住所、税理士登録を受けた年月日などが記載されています。
ちなみに、淡青色というのは、税理士法施行規則という法令で定められています。
そして、この税理士証票は、税理士として仕事をする際には、常に携行する必要があります。

税理士証票ケースがほしい

私は税理士の資格を得るのに、それはそれは長期間かかってしまいました。
そのため、税理証票を大事にしたいという気持ちが大きいです。

税理証票はラミネートこそされていますが、やはりケースにいれて保管したいところです。
しかし、一般的な定期券やカードのサイズよりも大きく、市販されているケースには入りません。

ネットでいろいろなショップを検索しても、ちょうどいいサイズのものは出てきません。

運命的な出会い

いくつか検索ワードを試してやっとヒットしたサイトには、運命的なものを感じました。

私の住んでいる札幌で経営されている業者さんだったのです。
これは注文するしかないと盛り上がり、見積もりをお願いしました。

すぐに返信をいただき、このお値段だったらオーダーできると思い、発注させていただきました。

オーダー品なので、少々完成までには時間がかかりましたが、とても素敵なケースが届きました。

税理証票ケース

表側には、Ken-taxと名入れをしていただきました。
ケースを開くとポケットが2つついています。
電子証明書カードや数枚であれば名刺も入れることができます。

なんて素敵なんでしょう。

作っていただいた業者さんは、nanairo leather craftさんです。
私がお願いした税理士証票と同じタイプのものは、こちらのブログで紹介されています。

もし、この証票ケースが気に入った税理士の方がいらしたら、ぜひ、オーダーしてみてはいかがでしょうか。